MENU

マイナビitエージェントは社内seの転職に利用できる?特徴や転職成功のコツを紹介

se-eyecatch

IT・Web業界の転職に強いサービスの一つである、マイナビITエージェント。
求人数も豊富で転職支援も行ってもらえます。

エンジニア歴7年のこうきさん

社内SEの求人はあるの?

エンジニア歴2年のあかねさん

実際の利用者の口コミが知りたい!

本記事では、マイナビITエージェントは社内SEに転職するときに利用できるのかについて解説します。
利用者の口コミやメリット・デメリットも紹介するので参考にしてください。

マイナビITエージェントの特徴
  • 社内SEはもちろん、求人数が豊富
  • 非公開求人や独占求人も取り扱いあり
  • 転職活動のサポートが手厚い
  • 関東エリアの求人が多め
目次

【結論】マイナビITエージェントは社内SEの転職におすすめ!

point-se

マイナビITエージェントが社内SEの転職におすすめな理由は下記のとおりです。

【結論】マイナビITエージェントは社内SEの転職におすすめ!
  • マイナビITエージェントは社内SEの求人を多数掲載
  • 非公開求人・独占求人が多数のためライバルが少ない
  • 社内SEへの転職をプロのアドバイザーが徹底サポート

それぞれ解説します。

マイナビITエージェントは社内SEの求人を多数掲載

マイナビITエージェントでは社内SEの求人を多数掲載しています。
実際に、職種を社内SEに絞って検索をかけたところ、公開求人数2,320件+非公開求人797件が出てきました。(2023年6月)

マイナビITエージェントは名前のとおり、大手求人サイト「マイナビ」が運営しています。
そのため求人数が豊富です。

また、マイナビITエージェントの担当者はIT業界に精通している方ばかりです。
ときには業界経験者ならではのアドバイスをもらえるため、安心して転職活動ができます。

非公開求人・独占求人が多数のためライバルが少ない

公開求人だけでなく、非公開求人も多数取り扱っています。
そのため、1つの募集に対しライバルが少ない点が特徴です。

また、マイナビITエージェントだけの独占求人もあるので見逃せません。
担当者に希望条件を伝えて、仕事を紹介してもらうとよいでしょう。

ただし、非公開求人のなかには応募が殺到する求人も考えられます。
良いと思った仕事には、できるだけ早く積極的に応募しましょう。

社内SEへの転職をプロのアドバイザーが徹底サポート

マイナビITエージェントは、プロのアドバイザーが転職をサポートしてくれます。
IT業界に精通しているアドバイザーばかりなので、多方面からアドバイスをもらえるでしょう。

転職支援サービスのサポート力も魅力的なポイント。
履歴書や職務経歴書といった、応募書類の作成・添削をしてもらえます。

そのほか、面接の日程調整や模擬面接も実施。
転職活動に不安を感じる方には特におすすめです。

マイナビITAGENTで公開されている社内SE求人一覧

se-job

実際に、マイナビITエージェントで公開されている社内SE求人の一部を紹介します。
(2023年6月)

職種 年収 勤務地
システム開発・運用に係る
コスト管理など
社内システム企画 525万円~870万円 東京都 立川市
国内外の
ネットワーク運用管理
社内システムエンジニア
(インフラ)
450万円~700万円 東京都 新宿区
ワークフロー・ポータルの
構築および運用
ERPコンサルタント 600万円~1000万円 愛知県 名古屋

求人を検索する際に「社内SE(社内情報システム)」で絞れるため、理想の求人を見つけやすくなります。
社内SEだけの求人数は、公開求人が2,320件で非公開求人が797件でした。(2023年6月)

ほかにも年収や年間休日120以上などでさらに検索数を絞れます。
ぜひ一度、検索してみてください。 

マイナビITエージェントを使って社内SEへ転職した人の口コミ

se-word

実際にマイナビITエージェントを利用して転職した人の口コミを紹介します。

マイナビITエージェントを使って社内SEへ転職した人の口コミ
  • 口コミ①手厚いサポートを受け目標であった社内SEへ
  • 口コミ②社内SEの求人も豊富に扱われている
  • 口コミ③独占求人を紹介してもらい無事に内定を獲得できた

ぜひチェックしてください。

口コミ①手厚いサポートを受け目標であった社内SEへ

横にスクロールできます
  • 良い口コミ・評判
    エンジニア歴2年たくやさん
    20代男性
    評価:
    たくさんサポートしてもらいました
    初めての転職活動で不安でしたが、担当者の方が親身になってサポートしてくれました。
  • 良い口コミ・評判
    エンジニア歴8年あいさん
    20代女性
    評価:
    模擬面接が良かった
    面接に苦手意識がありましたが、面接対策をしていただいたおかげで緊張せずに臨めました。
  • 良い口コミ・評判
    エンジニア歴5年れんさん
    30代男性
    評価:
    書類選考はほぼ通過した
    応募書類は何度も添削していただきました。おかげさまで書類選考はほぼ通過しました。

「マイナビITエージェントはたくさんサポートしてもらえる!」という評判がほとんどでした。
転職活動がはじめての方も安心ですね。

また、目標だった職種に転職できたといった内容の口コミも確認できました。
特に応募書類の添削や面接対策が効果的だったそうです。

ぜひ、エージェントサービスに登録してサポートを受けましょう。

口コミ②社内SEの求人も豊富に扱われている

横にスクロールできます
  • 良い口コミ・評判
    エンジニア歴8年あいさん
    20代女性
    評価:
    求人数が多い
    求人数が豊富なので、めざしていた社内SEの仕事もたくさんありました。
  • 良い口コミ・評判
    エンジニア歴10年けんたさん
    30代男性
    評価:
    忙しかったけれどスムーズに転職できた
    担当者の方が求人をいくつかピックアップして紹介してくれたたため、転職活動がしやすかったです。
  • 良い口コミ・評判
    エンジニア歴5年れんさん
    20代男性
    評価:
    希望の求人が多かった
    求人の多さはさすがだと思いました。

マイナビITエージェントは、マイナビと求人が連携されています。
そのため求人数の多さも特徴の1つです。

公式サイト:https://mynavi-agent.jp/it/

口コミ③独占求人を紹介してもらい無事に内定を獲得できた

マイナビITエージェントには、ほかのサイトでは取り扱っていない独占求人も多くあります。
アドバイザーだけが知っている求人のため、希望条件を伝えるとぴったりな求人を紹介してもらえるかもしれません。

実際に「ほかのエージェントサービスも利用したけど、マイナビITエージェントが一番良かった。」という口コミもありました。

一人で活動していたら巡り合えない求人もなかにはあるかもしれません。
アドバイザーを通じて、少しでも理想を叶えられる職場に転職しましょう。

マイナビITAGENTを利用して転職するまでの流れ

se-flow

STEP.1
無料会員登録
公式サイトからエージェントサービスの登録ができます。個人情報や転職に関する希望条件を入力します。
STEP.2
アドバイザーと面談
会員登録後、5営業日以内に面談の連絡があります。面談方法は来社以外にも電話やWebで可能です。
STEP.3
求人紹介
面談の内容をもとに担当者が求人を紹介してくれます。
STEP.4
応募書類作成・面接対策
希望する求人を見つけたら積極的に応募しましょう。履歴書・職務経歴書の添削や、模擬面接などサポートが豊富です。
STEP.5
内定・アフターフォロー
内定をもらえたら、入社日の調整や年収交渉をアドバイザーが代行してくれます。

社内SEが行う業務内容

job-se

社内SEが行う業務は、主に以下のものが挙げられます。

  • 自社のシステム開発・運用
  • 社内のインフラ整備
  • 社内の問い合わせ対応

業務自体はエンジニアに近いですが自身が勤めている会社内のシステム業務が中心です。
社内のニーズに応えて会社の業績アップや改善に貢献します。

開発は外注するケースも多く、手がける機会は少ないかもしれません。
しかし会社から頼りにされるため、やりがいのある仕事です。

社内SEへの転職におすすめの志望動機例文

se-exsample

社内SEへの転職におすすめの志望動機や例文を紹介します。
まず、志望動機は以下の点を含めて書くとよいでしょう。

志望動機のポイント
  • どうして社内SEを志望するのか
  • なぜその会社で働きたいのか
  • これまでの経験をどう活かすか

最初になぜ社内SEを志望するのかを考えてみましょう。
前職の経験を活かしたい、会社に貢献したいなど明確な理由を述べられるように意識すると良いですね。

しかし社内SEを募集している会社はたくさんあります。
そのため、どうしてその会社で働きたいと思ったのかを伝えることが重要です。

求人情報を確認したり企業の公式サイトを確認したりしてリサーチしましょう。
どの企業でも通用するような内容はなるべく避けたいところです。

最後に、これまでの経験を踏まえて志望動機をまとめると、その会社で働きたいという説得力が増します。
上記の3点を意識しながら作成してみてください。

例文を紹介します。

志望動機の例文

前職ではシステム開発の会社に所属し、システムの構築・設計に携わりました。
10名ほどのプロジェクトリーダーを務めていますが、さらに自身のスキル向上と経営視点を身につけながら成長したいと思っております。

なかでも、社員一丸となって進める点やグローバル化を目指している点に共感し、志望いたしました。
前職で培ったスキルやコミュニケーション能力を活かし、貴社に貢献できればと考えております。

マイナビITエージェントは応募種類の作成もサポートしてくれます。
志望動機も添削を受けてより良いものに仕上げましょう。

マイナビITエージェントを利用する際の注意点

se-wrong

マイナビITエージェントの注意点を解説します。

マイナビITエージェントを利用する際の注意点
  • 注意点①求人が関東に集まっている
  • 注意点②未経験から社内SEへ転職するのは難しい
  • 注意点③アドバイザーの質に波がある

利用する前にチェックしておきましょう。

注意点①求人が関東に集まっている

社内SEの職種に絞り求人検索をかけると、公開求人数2,320件+非公開求人797件がヒットします。
勤務地を関東エリアで設定し再検索したところ、3,117件のうち関東の求人は2,137件でした。(2023年6月)

社内SEの求人に関していえば、求人の約68%が関東エリアの求人でした。
ちなみに、関西エリアは550件のため全体のおよそ2割です。

これはマイナビITエージェントに限らず、ほかの転職支援サービスも関東が多めです。
地方に特化した求人サイトでなければ、やはり関東の求人が多くなってしまうでしょう。

勤務地を設定して探すか、フルリモートに対応している求人に応募するのも1つの方法です。
どちらにせよ、一度アドバイザーに相談してみましょう。

注意点②未経験から社内SEへ転職するのは難しい

ITやWeb業界は即戦力人材を求めていることも多く、未経験からだと転職は難航する可能性があります。
マイナビITエージェントを利用した人のなかには「求人を紹介してもらえなかった」、「未経験だから断られた」という口コミもありました。

マイナビITエージェントのなかには未経験でも応募可能な求人はあります。
ただし数は少なめです。

もし、マイナビITエージェントが合わないと感じた場合は、ほかの転職サイトも活用しながら進めることをおすすめします。

注意点③アドバイザーの質に波がある

人間のため、どうしても合う・合わないはあるでしょう。
マイナビITエージェントのアドバイザーは親切だったという口コミが多かったです。

一方で「知識が不十分だった」、「営業成績が必要だからか内定の返事を急かされた」などの意見もありました。

もしも担当者に不信感を抱いた場合は変更も可能です。
無理して進めるよりも合わないと感じたら遠慮せずに相談しましょう。

公式サイトのお問い合わせフォームから変更依頼ができます。
担当者を変えてもらえるのは安心ですね。

公式サイト:https://mynavi-agent.jp/it/

マイナビITエージェントの利用についてよくある質問

se-question

マイナビITエージェントの利用について、よくある質問を紹介します。

マイナビITエージェントの利用についてよくある質問
  • マイナビITAGENTは利用料金がかかりますか?
  • マイナビITAGENTは社内SEの求人を扱っていますか?
  • 担当のアドバイザーは変更可能ですか?

これから利用を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

マイナビITAGENTは利用料金がかかりますか?

マイナビITエージェントの利用には一切費用がかかりません。
求人検索・転職支援サービス・模擬面接などもすべて無料で受けられます。

基本的に、転職エージェントサービスは求人を掲載している企業がお金を出します。
そのため求職者は料金を支払わずに利用することが可能です。

マイナビITAGENTは社内SEの求人を扱っていますか?

マイナビITエージェントでは社内SEの求人を多数取り扱っています。
職種を社内SEで絞ったところ、2,320 件の公開求人に加えて非公開求人797件がヒットしました。(2023年6月)

業務内容はシステム開発やインフラ整備の設計など、さまざまです。
勤務地は東京が中心ですが他県の求人も見受けられました。

また、非公開求人もおよそ800件あります。
自身の希望を伝えて担当者に求人を紹介してもらいましょう。

担当のアドバイザーは変更可能ですか?

担当アドバイザーの変更は可能です。
公式サイトのお問い合わせページから依頼することができます。

マイナビITエージェントのアドバイザーは親切や丁寧という口コミがほとんどです。
しかし、対応があまり良くなかったという意見も少しありました。

自分に合わないと感じたときは変更してもらうのが得策です。
担当者に直接言っても変えてもらえますが、直接言いたくないと思う方がほとんどでしょう。

その場合は、お問い合わせフォームを活用して変更を申し出ることをおすすめします。

公式サイト:https://mynavi-agent.jp/it/

【まとめ】マイナビitエージェントは社内seの転職に利用できる?

se-can

マイナビITエージェントは社内SEの案件を多数扱っているため、転職にはじゅうぶんに利用できます。
また、業界に精通したアドバイザーばかりで転職サポートも手厚い点が魅力です。

しかし関東エリアの求人が多いため地方の方は不利だと感じるかもしれません。
ほかにも未経験向けの求人が少ないのはデメリットだといえます。

合わないと感じた場合は、ほかの転職支援サービスも活用しながら転職活動を続けると良いでしょう。
ただし、ある程度のスキルを持っている場合はマイナビITエージェントは登録して損はありません。

なぜなら求人数が豊富でほかのサービスにはない独占求人も取り扱ってるからです。
また、転職活動のサポートが充実しておりプロのアドバイザーと二人三脚で進められるのは魅力です。

ぜひマイナビITエージェントに登録して、希望の会社に転職しましょう。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる