MENU

マイナビITエージェントにログイン出来ない時の対処方法と利用手順を徹底解説!

top

IT・Webエンジニア業界に特化したエージェントサービスである「マイナビITエージェント」。
転職活動にまつわるさまざまなサポートを受けられ、求人数が多い点が特徴です。

エンジニア歴2年のあかねさん

マイページにログインできないときはどうしたら良いの?

エンジニア歴7年のこうきさん

ログイン方法を詳しく知りたい

本記事では、マイナビITエージェントのマイページにログインできないときの対処法と、利用手順を解説します。

マイナビITエージェントのメリットも紹介するので、これから利用しようとしている方もぜひご覧ください。

マイナビITエージェントにログインできないときの原因と対処法まとめ
  • 面談が終わっているか確認
  • 入力項目が間違っている
  • パスワードを忘れても再発行できる
  • 問い合わせフォームを利用する
目次

【重要】マイナビITエージェントは面談後にログインできるようになる!

important

マイナビITエージェントは、会員登録をしたあとに担当者と面談を行います。
面談を終えてからでないとマイページにログインすることができません。

そのため、面談はなるべく早いうちに済ませると良いでしょう。
通常、会員登録をしてから5営業日以内に今後の案内に関する連絡が届きます。

面談は直接来社するか、遠方の場合は電話やWebでも可能です。
マイナビITエージェントを運営する株式会社マイナビの拠点は、
北海道・宮城・東京・神奈川・愛知・京都・大阪・兵庫・福岡の9カ所です。

都合に合わせて面談方法を設定できます。
アドバイザーとスケジュールを調整して行いましょう。

マイナビITエージェントにログインする手順

login-way

マイナビITエージェントにログインする手順を解説します。
面談を済ませたあとは、ぜひ確認してください。

loginmenu

上記のページでメールアドレスとパスワードを入力すると、マイページにログインできます。
「次回からメールアドレスの入力を省略」にチェックをつけておくと手間が減るので便利です。

パスワードは、面談日程の予約完了メールで届いたリンクから発行したものを使用します。
忘れずにしっかりと管理しておきましょう。

ログインページはブックマークをしておくと、簡単にアクセスできます。
ぜひご利用ください。

パスワードが分からなくなった時の対処方法

ログインをする際のパスワードが分からなくなってしまった時の対処法を紹介します。

パスワードが分からなくなった時の対処方法
  • 方法①確認用メールを受信する
  • 方法②問い合わせフォームから連絡する

困っているときはぜひ参考にしてください。

方法①確認用メールを受信する

マイページのログインボタンの下部に
「パスワードをお忘れの方、ログインできない方」と書かれた青色の文字があります。

リンクをクリックすると画面が移動します。

loginmail

上記の画面に切り替わったら、メールアドレスと電話番号を入力します。
内容を確認し、個人情報の取り扱いについて同意したら「登録する」ボタンをクリックしましょう。

入力したメースアドレスにパスワードを再登録できるメールが届くので、ログインすることができます。
もしもメールアドレスを変更する場合は、事前に新しいものを登録しておきましょう。

方法②問い合わせフォームから連絡する

お問い合わせフォームから連絡する方法もあります。

infomaiton

必要事項を入力し、問い合わせ内容を記載すると返答がもらえます。
問い合わせる際に必要な項目は下記のとおりです。

  • 氏名(フリガナ)
  • 生年月日
  • メールアドレス
  • 電話番号
  • 住所
  • お問い合わせ内容

ログインに必要なメールアドレスが不明な場合も、問い合わせフォームから聞くことが可能です。

登録内容と合致すれば対応してもらえます。
ログインに困ったら放置せずに、一度問い合わせてみると良いでしょう。

マイナビITエージェントにログイン出来ない原因一覧

cant

マイナビITエージェントにログインできないときは、以下の理由が考えられます。

ログインできない原因一覧
  • マイナビ転職やほかのサイトと間違えている
  • パスワードの大文字・小文字の入力ミス
  • 利用しているブラウザが対応していない
  • 電話番号・メールアドレスがわからない
  • アドバイザーと面談をしていない

もしもマイナビITエージェントのマイページにログインできないときは、上記の項目を確認してください。

マイナビITエージェントは「マイナビジョブズ20s」や「マイナビミドルシニア」などのサービスも展開しています。
ほかのサービスのログイン画面と混同していないかチェックしましょう。

また、パスワードの大文字・小文字を間違えて入力しているかもしれません。
登録のときに誤って入力している可能性もあるので、思い当たる場合は確認しましょう。

そのほか、使用している端末が対応していない可能性があります。
マイナビエージェントが推奨する環境は以下のとおりです。

  • PC(Windows10:Google Chrome/Microsoft Edge 最新版)
  • スマートフォン(iOS 15.x: Safari Android 11: Google Chrome)
  • アプリ(iOS / iPad OS:14.0以上 ※MacOSは除く Android:10.0以上)

ログインできないときは、思い当たることを試してみましょう。

公式サイト:https://mynavi-agent.jp/service/faq/mynavi/194.html

マイナビITエージェント初回登録時にパスワードを保存するのがおすすめ

password

初回登録の際にパスワードを保存しておくのもおすすめです。
端末に保存しておくと次回から自動入力されます。

入力の手間が省けるだけでなく、パスワードを忘れてしまう心配がないので安心です。

共用で使用するパソコンでは避けるべきですが、個人のスマホやPCで利用するケースが多い方は検討してください。

マイナビITAGENTでアカウントを作成する手順

account

マイナビITエージェントのアカウントを作成する手順を紹介します。

STEP.1
公式サイトにアクセス
転職支援サービス申し込みをクリックします。
STEP.2
現職(前職)の情報
在籍中か離職中かを最初に問われます。その後、現職(前職)の業種・職種を選択します。
STEP.3
転職への希望項目
転職を希望する時期と勤務地を入力します。経験社数も選びます。
STEP.4
個人情報と連絡先
性別・生年月日・氏名などを登録し、住所や連絡先も入力します。
STEP.5
現職(前職)の詳細内容
勤めている会社の年収、社名を登録します。
STEP.6
希望条件
希望する年収、業種・職種を選びます。
STEP.7
職務内容を入力し登録完了
勤務先の職務内容で培ったスキルや業務内容を作成して登録完了です。

マイナビITAGENTログイン後の利用方法

after

マイナビITエージェントへログインしたらマイページに遷移します。
マイページでは、登録情報の確認・変更が可能です。

また、職務経歴書・履歴書をアップロードします。
転職活動ではどちらも必須の書類なので早めに用意しておきましょう。

マイページからは公開求人の検索や、エージェントからの非公開求人も閲覧できます。
なかには、マイナビITエージェントだけの独占求人もあります。

ライバルが少なく、なかには有名企業や良質な案件も多数あるので見逃さないように確認しましょう。

マイページのログインURLは、面談の予約をしたあとに送付されます。
大事な内容なので忘れないように確認してください。

マイナビITAGENTに登録するメリット

merit

マイナビITエージェントに登録するメリットは下記のとおりです。

マイナビITAGENTに登録するメリット
  • IT業界に特化した求人を検索できる
  • プロのアドバイザーから転職活動のサポートを受けられる
  • 非公開求人が豊富なためライバルが少ない

すでに登録している方も、メリットを確認してさらにサービスをつかいこなしましょう。

IT業界に特化した求人を検索できる

マイナビITエージェントは、マイナビエージェントが運営するIT・Webエンジニア業界に特化したエージェントサービスです。

求人数が豊富で、インフラエンジニアや品質管理、社内SEなどたくさんの職種があります。

そのほか、勤務地、年収や年間休日数120日以上といった条件も用意されています。
キャリアアップをめざしたいときや、今よりも年収を上げたいときにもおすすめです。

企業が求める条件と自身のスキルが合致すれば、希望の働き方を叶えられるかもしれません。
公開求人だけでなく、非公開求人も確認したいときは担当者に相談してみましょう。

プロのアドバイザーから転職活動のサポートを受けられる

マイナビITエージェントは、転職活動のサポートの手厚さも魅力の1つです。
そのため、転職がはじめてでも問題ありません。

転職活動に必要な職務経歴書や履歴書の作成・添削をしてもらえます。
添削を繰り返したことで、書類選考はほぼ通過したという口コミも見受けられました。

自分一人ではなかなか書類が通過せず、落ち込んでしまうこともあるかもしれません。
第三者から客観的にアドバイスをもらえる機会を存分に利用しましょう。

また、マイナビITエージェントはIT業界に精通したアドバイザーばかりです。
Web業界の知識も豊富なので、わからないことは気軽に相談できるのは嬉しいですね。

そのほか面接の対策も行っています。
流れやマナー、身だしなみなどをフィードバックしてもらえる貴重な機会です。

「面接に苦手意識があったが、何度も練習をしたおかげで本番ではあまり緊張しなかった」という利用者もいました。

転職活動に関するサポートはすべて無料です。
積極的に活用して、内定をもらう確率を少しでも高めましょう。

非公開求人が豊富なためライバルが少ない

マイナビITエージェントは、公開求人のほかに非公開求人も多数取り扱っています。
また、ほかの転職サイトでは紹介されない独占求人もあります。

非公開求人が豊富なため、1つの仕事にライバルが少ない点がメリットです。
応募したい求人があれば積極的に申し込みましょう。

企業が非公開にする理由として、応募者が殺到するのを防ぎたい、スキルによりマッチする人材を求めているなどの特徴が挙げられます。

そのため、非公開求人では人気企業や自分のスキルをより活かせる仕事に出会える確率が高まるのです。
ただし、非公開求人でも人気が殺到する可能性があるため早めに応募しましょう。

マイナビITAGENTを利用して転職するのがおすすめな人の特徴

recommend

マイナビITエージェントをおすすめできる人の特徴は主に3つです。

  • 20~30代の若手エンジニア
  • 非公開求人を見たい人
  • プロによる転職のサポートを受けたい人

上記のどれかに該当する場合は、特におすすめのサービスといえます。

IT業界向けの転職支援はほかのサービスもいくつかあります。
なかでもマイナビITエージェントは若手エンジニア向けのサービスです。

利用者も20~30代が多く、これからさらにスキルアップを狙いたいときに向いています。
しかし、ハイクラス向けの求人や、未経験だと紹介してもらえる仕事が少ないといった口コミもありました。

もしも求人を検索してイマイチだと感じた場合は、ほかのエージェントサービスと一緒に利用するのがおすすめです。

また、非公開求人も多数所持しています。
担当者に自分のスキルが活かせるような求人はないか相談するのも1つの方法です。

マイナビITエージェントは、応募書類の添削や面接対策などのサポートも充実しています。
IT・Webエンジニア業界で転職を考えている方は、登録しておいて損はないでしょう。

マイナビITAGENTのログインについてよくある質問

question

ログインに関する疑問のなかから、よくある質問を紹介します。

マイナビITAGENTのログインについてよくある質問
  • マイナビITAGENTへログインできないのはなぜですか?
  • マイナビITAGENTマイページのパスワードが分かりません。

同じように悩んでいるときは、チェックしてください。

マイナビITAGENTへログインできないのはなぜですか?

ログインできない理由は
面談を終えていない、パスワード・メールアドレスが間違えているの主に2つが考えられます。

マイナビITエージェントでは、担当エージェントとの面談を終えてからログインが可能です。
面談がまだの場合は早めに予約しましょう。

また、ログインに必要なパスワードやメールアドレスに不備がある場合もログインはできません。
忘れずに保管しておきましょう。

マイナビITAGENTマイページのパスワードが分かりません。

ログインの際に入力するパスワードが分からないときは、再発行の依頼ができます。
ログイン画面の下部にある「パスワードをお忘れの方、ログインできない方」をクリックしましょう。

メールアドレスや登録した電話番号などを入力し、登録情報と合致していれば再発行メールが届きます。

それでも解決できない場合は、お問い合わせフォームで相談することも可能です。
ログインできないときは対処法に応じて行動しましょう。

【まとめ】マイナビITエージェントにログイン出来ない時の対処方法

point

マイナビITエージェントにログインできないときは、
面談がまだ済んでいないかパスワードが間違っている可能性があります。

面談を実施してからマイページにアクセスしてみましょう。
面談予約がまだの場合は、早めにスケジュールを組むことをおすすめします。

また、パスワードが分からなくなったときは、パスワードの再発行も可能です。
ログイン画面の下部にリンクがあるので申し込んでください。

本記事を参考に、ログインできないときは早めに対処しましょう。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる